Hiroshima Creative Cafe
に登壇して、自分の活動を発信したメンバーが集まりました
広島のクリエイティブなメンバーの詳細はこちらです
広島クリエイティブカフェの模様はこちらです。
発表者の話を聞いたコメンテーター、オーディエンスがフィードバックをする時間があり
その話の中で、何かが生まれるかもしれない!!というものです。
第1回
第2回
第3回
その第1〜3回の発表者で集まってみました。
集まった場所は、広島一クリエイティブなお好み焼き屋「常太郎」
絶品のお好み焼きが楽しめます
大きいから、8人いるのに2枚で十分!!
そして絶品!!
そのクリエイティブな人たちで
「分数大好き」をやってみました。
クリエイティブな人が分数大好きをすると、試合展開までクリエイティブでした(笑)
1位は手形アートのやまざきさちえさん
強運でした!!!
ネイリストの船木さんが2回もプレゼント(次の人に4枚取らせる)を
優子社長にくらわせるから上がれないですよ(泣)
プログラミングスクールのTech Chanceの入江先生は、
赤に変えるカードを持っているのですが
「ここで赤に変えたら船木さんが上がるから1枚山からとります!」
とカードが出せるのにあえて取る作戦に!!!
そういう策略もあるのですね。
外国の方へ広島を自転車でツアーするという企画の石飛さんは、
1番最初に「分数大好き」と言ったのに永遠に上がれず(笑)
しかも入江先生と石飛さんは、男同士の不思議な関係で
どうもお互いにとてもルールが厳しい
結局残ったのは男性2人
発達障害やグレーゾーン専門の塾を立ち上げ
分数大好きを使ってくれている渡辺千恵先生はさすがの3位抜け!!
The wonder500を推奨している阪本さんも抜けている。
最年少のポケットプランというサークルを紹介する活動をしている野村くんも抜けた!!
優子社長もどうにか抜けて
男の一騎打ち!!!
とにかく、みんな白熱しておりました
そして最後は入江先生の負けでした。
数学の先生、プログラミングの先生の頭脳を持ってしても勝てない。
だって運ですから!!!!
運だから、みんなに勝つチャンスがあるから楽しいんですよね。
まあ50回ちかくは「分数大好き」と言ったり聞いたりしていますから
暗示効果がありましたね。
阪本さんは最初は「分数?なんだっけ?きらいかも」なんて言っていたのが
終わったら
「これお正月やクリスマスにみんなでやりたい!!」と言うぐらいですから
完全に暗示にかかっています。
↑撮影のためにカードを再度配ったら
「またやろう!!!」と声が上がるほど、完全にはまってました。
いつでも、どこでも、誰でも、誰とでも楽しめます!!